
法テラスと言う制度は、協議離婚を始めるとなったら、使いたい制度の一つです。
離婚協議の進め方に迷ったとき、つまずいたときには一度相談に行くといいでしょう。
■法テラスとは?
法テラスとは、日本司法支援センターの愛称で、国によって運営されています。
2006年に設立されてから、年々利用者数も増えて、知名度が上がってきているようですね。
(1)法律問題のサポート
離婚は、法的なトラブルなので、「誰に相談していいのか」、「どんな手続きを取っていけばいいのか」正直分からない事尽くしだと思います。
法律の事が分からないから、協議離婚での取り決めもうやむやになってしまっては、なんだかもやもやして、後悔する結果になりかねません。
そんな時に、法テラスへの相談が有効的です。
離婚問題を解決するときに、法律について分からない部分を答えてくれたりと、力になってくれますよ。
(2)無料相談
弁護士に相談するとなると、最初から、平均で30分5000円の弁護士費用が掛かります。
これからお世話になるのか分からない先生、それに弁護士事態これから使うか分からないのに、相談だけにそんなに高いお金を使ってられないですよね。
でも、法テラスだと、無料法律相談を行っているから、安心なんです。
コールセンターに電話すると、離婚に強い先生や、自分の家から近い事務所など、条件に合わせて法テラスに登録している弁護士や司法書士などを紹介してくれます。
それに、わざわざ弁護士事務所に出向くことができない人にうれしい制度は、法テラスでは電話での無料相談で悩みも聞いてくれることですね。
無料のうちに、本当に自分にあっている弁護士さんを探したり、悩みを解決することができます。
自分一人で、0から探すとなると、どこの弁護士事務所に電話をしたらいいのか、まったくもって検討は尽きませんが、紹介をしてくれるのなら心強いですね。
(4)経済的サポート
「弁護士に相談をしたいけれど、費用が無い」と悩む方は結構いらっしゃるかと思います。
それに、お金がないから離婚をするという決断に至らないという人も多いと聞きます。
法テラスでは、そんな経済的に余裕のない人のために、弁護士や司法書士費用などの立替えをしてくれるのです。
相手からの慰謝料が振り込まれ、経済的に安定してきてから、分割で返していくことができるという点は、今まで弁護士への相談に踏み切れなかった人にはうれしいはずです。
法テラスから弁護士を紹介してもらって、相談をすれば、離婚をして生活が立てられなくなってしまう人のために、「どうしたら少しでも多く慰謝料を取れるのか」、「離婚後の生活を立てていくにはどうしたらいいのか」、最適な方法を考えてくれます。
(3)他機関へのパイプの強さ
法テラスと言うのは、国で運営をされているから、他の機関へのパイプの強さも魅力です。

たとえば、DVで離婚をしたい人ならば、身をかくまってくれるシェルターを用意してくれたり、女性ならではの悩みを相談できる機関を紹介してくれるのです。
一つの機関でつながっているのだから、自分で、個々に相談しに行くよりも、効率的ですよね。
離婚の問題は、法律に触れる難しい問題が沢山ありますので、こういった行政機関をうまく利用すると、悩みが解決されます。
私が離婚を成功させた“本当の方法”はこちら
