
私は5年前に、主人と離婚をしました

私達の場合は、話し合いでも折り合いがつかず、最終的に私が離婚調停の申し出をしたのです

当時の私は離婚調停に関する知識が全くなくて、自分の周囲にも経験者がいませんでした。
そして不安な気持ちのまま、離婚調停申し出の手続きをしました。
でもそんな私も、様々なところで情報収集や相談をしていくうちに、離婚調停に臨む自信がついてきたのです

私達夫婦の場合は、100%主人に原因がある離婚でした。
しかし私は下記のような言葉で主人や義父母に咎められるうちに、自分に非があると思い込んでしまったのです

「貴女の考えすぎじゃないの?」
「嫁なんだから辛抱しろ!」
そして私は、離婚調停手続きを進めていく間も、不安な気持ちでいっぱいになりました

でも離婚調停の正しい知識を身に付け、多くのひと達からアドバイスを受けるうちに、少しずつ自信がついてきたのです

そして、自分の主張や要求をしっかりと伝える形で、調停成立させたいと思うようになりました。
一時期は不安状態だった私も、最終的には自分の主張を調停でハッキリと言い、納得する形で離婚をすることが出来たのです。
慰謝料も、しっかりもらうことが出来ました。
結婚当初の私は「離婚は絶対にしたくない」と思っていました。
でも私は、結果的に離婚をすることになってしまったのです。
しかし私は、離婚調停の仕組みを覚えたり多くの方々の離婚体験を聞くことによって、良い社会勉強をすることが出来た気がします。
そして私は離婚後、「「自分の考え」をしっかり持っている強い女性になった」と周囲から言われるようになりました。

こんな私が離婚の中で学んだことを、皆さんのお役に立てられたら幸いです。
私が離婚慰謝料を解決できた方法はこちら
